ITスタッフの3分の1が機密データのぞき見 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

こんな統計が出るから、システム管理者は何で見れるんでしょ?そして見てるんでしょ?っていう変なうわさが流れるんですよ!!!

やっぱり、システム管理者を守るためにもシステム管理上の特権ユーザでの管理を最小限にする方法を考えないとなぁ・・・

ITスタッフの3分の1以上が、管理者パスワードを乱用して同僚の給与明細や取締役会の議事録などの機密情報にアクセスしていることが、調査で明らかになった。
データセキュリティ企業Cyber-Arkが米国と英国の上級ITスタッフ400人を調査したところ、35%が機密情報ののぞき見を認め、74%は仕事に関係のない情報にアクセスできると答えた。
12カ月前の同様の調査では、のぞき見を認めたITスタッフは33%だった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/11/news007.html

王国のカギか・・・

「一見害がないように見えるが、(管理されていない管理者)アカウントは社員に『王国の鍵』を渡し、機密情報へのアクセスを許すことになる」(同氏)
「もしも解雇されたらどのようなデータを持ち出すか」という質問に対しては、「機密データ」「競争上のアドバンテージや企業セキュリティの維持に欠かせない情報」という回答が1年前に比べて大幅に増えたという。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/11/news007.html

screenshot

■セキュリティ&プログラミングキャンプ2009今年も開催。:2009-06-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記(情報元のブックマーク数)

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の募集開始とのこと。

やりたいことがあるのに、他の人と同じように右ならえで「おのぼりさん的に人生過ごしたらもったいない」(白洲信哉
始めないと始まらない、「キャンセルはだれでも押せる、OKを押せるのは君だけだ!」(みゃー@Openmya管理人)

詳細は、以下

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の詳細が公開され、本日より募集開始した。http://www.jipdec.or.jp/camp/

2009-06-10

screenshot

NHKニュース フェーズ6へ引き上げ 判断へ(情報元のブックマーク数)

ついにフェーズ6ですか、上がると日本でも色々動きがありそうですね。

WHOのマーガレット・チャン事務局長は10日、日本やアメリカ、それにオーストラリアなど新型インフルエンザの感染拡大が確認された各国と電話会議を開き、ヒトからヒトへの持続的な感染の広がりなどについて詳しく報告を受けました。WHOは11日にも、国際的な警戒レベルを世界的な大流行を意味する最高度のフェーズ6に引き上げるかどうかを検討するため緊急委員会を開くことにしており、委員会としての結論をチャン事務局長に報告するということです。そのうえで、最終的にチャン事務局長がフェーズ6への引き上げをめぐって判断するものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013557071000.html#

screenshot

Google Chromeで2件の脆弱性を修正 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Google Chromeが2件の脆弱性に対応したパッチを出したとのこと。使ってないなぁ・・・

Googleは6月9日付で、Chromeブラウザの更新版となるバージョン2.0.172.31をリリースし、2件のセキュリティ問題を修正した。

 Google Chrome Releasesのブログによると、脆弱性は2件ともWebKitに存在する。このうちDOMイベントハンドラに関するメモリ破損の脆弱性は、細工を施したWebサイトを使って悪用される恐れがある。タブがクラッシュしたり、サンドボックス内で任意のコードを実行されたりする可能性があり、危険度が高い。

Google Chromeで2件の脆弱性を修正 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

パターンアップ-6.185.00

Trendmicroのパターンがアップしました。

パターン番号:6.185.00

イエローアラートJP/USJP 迷惑メールがイエロー:5月のPPTパッチ対応、5月のDirectShowのアドバイザリ、5月のAdobe製品脆弱性、2月のFlash脆弱性警告/US 特筆無し
アップデート理由:定期アップデート
新規対応
 MS08-014
  JS_IFRAME.AYY
亜種対応
 特筆なし

screenshot

ASCII.jp:「すべては2つ持て」 私の海外出張テクニック|西田 宗千佳のBeyond the Mobile(情報元のブックマーク数)

そういえば、海外長期出張でパソコンが壊れたから強制帰国って声を聞いたことがある。2台体制ってのはUMPCが出てきている今は、本当にあり得る話かもしれませんね。

中でもやっかいなのがパソコンだ。こいつがないと仕事にならないのに、トラブルの確率は一番高い。半導体関係のリサーチで著名な先輩ライターである後藤弘茂氏などは、「まったく同じ環境を三重化して持ち歩き、トラブルから15分以内に復帰する」ことを実践している。そこまではいかないが、私も二重化くらいはしておこう、と考えているわけだ。
事実、海外取材が増えたこの5〜6年の間に、友人・知人のライターや記者仲間で、海外取材中にパソコンが壊れて大変な目に遭っている人を何度も目撃している。

ASCII.jp:「すべては2つ持て」 私の海外出張テクニック (1/4)|西田 宗千佳のBeyond the Mobile

無線LANがいいというのは、違うみたいだなぁ@海外、有線LANがあるなら、そっちのがよいみたいです>ホテル

ふたつ目は「不安定」であること。特に、混雑するプレスルームやイベント開催初日のホテルでは、びっくりするくらい速度も接続も安定しない。だから、ホテルの回線は有線がいいのだが、ちょっとホテル代をけちってランクを落とすと、無線LANしかないホテルになってしまう。今回もE3初日には、たった数十MBの画像をアップロードするのに4時間かかるていたらくだった。自腹取材も多いフリーライターの身としては、課題のひとつである。

ASCII.jp:「すべては2つ持て」 私の海外出張テクニック (4/4)|西田 宗千佳のBeyond the Mobile

screenshot

[RSA Conference 2009]中小オフィス向けの小型侵入防御システム、TippingPointが参考出展 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

TippingPointが中小オフィス向けのIPSを出展とのこと。管理は…誰がするんだろ。

インライン型IPS(侵入防御システム)のベンダーであるTippingPoint日本支社は、中小オフィス向けのインライン型IPS「TippingPoint 10」を参考出展した。米国ではすでに販売されているが、年内をメドに国内でも販売する計画。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090610/331681/

screenshot

SHA-1 collisions achievable(情報元のブックマーク数)

SHA-1アルゴリズムコリジョンが2^63なハッシュが2^52くらいで発生させられるとのこと。

"The researchers, from Macquarie University in Sydney, Australia, found a way to break the SHA-1 algorithm in significantly fewer tries than previously required. Although the hash function was previously believed to withstand attempts numbering 263, the researchers have been able to whittle that down to 252, a number that puts practical attacks well within grasp of well-funded organizations.

SHA-1 collisions achievable

screenshot

USBへのコピーやパスワード共有が常態化:会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

ポリシーとか伝達、通達だけでは実際には守られないという良いアンケート結果。

多くの企業で、従業員が社外秘情報をUSBメモリにコピーして持ち出したり、同僚と同じパスワードを使ったりするなど、会社のセキュリティポリシーを無視した行為が日常化している。フラッシュドライブメーカーIronKeyが6月10日に発表した調査で、こうした実態が明らかになった。
調査は、IronKeyの委託で調査会社Ponemon Instituteが従業員を対象にアンケート調査を実施した。それによると、従業員の69%が社外秘などの情報をUSBメモリにコピーしていると回答。しかし、会社のポリシーでこのような行為が認められているのは13%のみで、48%がポリシーに従っていないことが分かった。
USBに記録した情報を、会社のネットワークに所属しない別のコンピュータにコピーしているとの回答も61%に上った。

会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに - ITmedia エンタープライズ

58%が教育していないか・・・

58%は「情報セキュリティポリシーについて、会社が適切な研修を実施していない」と答え、約半数では「従業員や管理職はセキュリティポリシーをほとんど無視している」という実態にあることが分かった。

会社のセキュリティルールは破って当たり前、実態調査で明らかに - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Java 6 update 14 released(情報元のブックマーク数)

Java 6 Update 14がリリースされたとのことだが、13にはセキュリティな脆弱性の修正はなしとのこと。

Do note that while the list of bugs fixes is impressive, they also state: "This feature release does not contain any new fixes for security vulnerabilities to its previous release".

Many thanks to Roseman for providing the link to the details.

InfoSec Handlers Diary Blog - Java 6 update 14 released

screenshot

SymantecとMcAfee,ソフト購読の自動更新についてニューヨーク州司法局と和解:ITpro(情報元のブックマーク数)

更新ライセンスの自動精算でカード引き落としをして訴えられていた件で、和解とのこと。自動決済はつらいなぁ。

サブスクリプション型ライセンスの自動更新に関する訴訟で,両社と和解に達したと発表した。
合意条件に基づき,両社は今後,ソフトウエアのサブスクリプション型ライセンスの条件および更新について,顧客により詳しい情報を提供していく。また,両社は罰金および費用としてそれぞれ37万5000ドルを支払う。
同州司法局によれば,両社は顧客の許可を得ることなくサブスクリプション型ライセンスを更新しており,料金をクレジットカードに請求をしていたという。

SymantecとMcAfee,ソフト購読の自動更新についてニューヨーク州司法局と和解 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

Linuxカーネル2.6.30リリース、日本発のTOMOYOとNILFSを標準採用 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

TOMOYOとNTTが開発したファイルシステムNILFSがメインラインマージしたとのこと。

Linus Torvalds氏は2009年6月10日、Linuxカーネル2.6.30を正式にリリースした。2.6.30では、日本発のセキュアOSであるTOMOYO Linuxと、スナップショット・ファイル・システムNILSがマージ(統合)された。

 TOMOYO Linuxは、NTTデータの原田季栄氏らが開発しているセキュアOS。セキュアOSは、OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。アクセス権を細分化することで、仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。セキュアOSとしてはSELinuxとSMACKがすでにLinuxカーネルに統合されているが、TOMOYO Linuxは学習モードでの操作からセキュリティ・ポリシーを生成する自動学習機能を備えているため設定が容易という。

 NILFSはNTTが開発しているLinux向けのファイル・システム。サービスを停止することなくスナップショットを自動的に、連続して取得できる。これにより誤ってファイルを消去してしまったり, 上書きしたりしまった場合でも、過去のファイルシステムの状態を復元することができる。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090610/331713/

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):月探査機「かぐや」、役目を終えて月面に落下 - サイエンス(情報元のブックマーク数)

かぐやが、ついに月面落下とのこと。ついにですね、太陽光発電装置は動いているだろうからまだ映像を送信し続けるとかできないのかなぁ。。

月探査機「かぐや」が11日午前3時25分、月面に落下した。月の起源や環境を探る情報を集めながら、地球の姿や月面の様子をとらえた映像を落下直前まで送り続けた。また、「月に願いを」と公募した約41万人分のメッセージが刻まれたシートを搭載しており、多くの人たちの思いを月に届け、大役を終えた。

http://www.asahi.com/science/update/0611/TKY200906110013.html?ref=rss

かぐやGJ!!!

「かぐや」の観測によって世界初の月全体の高精度地形図ができた。月の赤道半径が北極と南極を結ぶ極半径より約2キロ長いこともわかった。月の裏側のクレーターの数から、約30億年前に終わっていたと考えられていた火山活動が約25億年前まで続いていたことを突き止めた。

http://www.asahi.com/science/update/0611/TKY200906110013.html?ref=rss

めっちゃくちゃCGに見えるんだけど、こんなもんなんだよね。

月探査衛星「かぐや」の映像がYouTubeに上がっていましたよ。月の表面がHDで見れる時代が来るとは。宇宙旅行も生きているうちに実現しちゃうのでしょうかねぇ・・・。

20km上空から見た月面の映像 | IDEA*IDEA

YouTube - 「かぐや」HDTVによるアントニアジ [HD]

YouTube - 「かぐや」HDTVによるジーマン [HD]

YouTube - 「かぐや」HDTVによるアポロ11号着陸地点付近 [HD]:


screenshot

信号が途絶えたとのこと・・・

おととし9月に打ち上げられた「かぐや」は、ハイビジョンカメラで月の鮮明な映像をとらえたほか、月面の詳細な地形を明らかにするなど、数々の成果を上げてきましたが、燃料が完全になくなる前に月に落下させることになり、11日未明から準備が始まりました。そして、地上からの指令でエンジンを逆噴射するなどした結果、午前3時25分、かぐやからのデータがとだえ、落下が確認されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013570531000.html#

会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM作成、広告を募集し市民に無償配布へ | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

会津若松市OpenOfficeを普及させる方針みたいだ。2000枚のCDを配布とのこと。

会津若松市では2009年7月22日、市民に向け「地域情報化基本計画市民アンケート」を発送するが、このアンケートにOpenOffice.org収録CD-ROMを添付する予定。このCD-ROMに広告を掲載する広告主を募集している。募集は6月15日までだが「地方紙に記事が掲載されるなど関心が高まっていることから、募集期間を6月末までに延長することも検討している」(会津若松市役所 情報政策課)という。

 地域情報化基本計画市民アンケートへの添付は2000枚。今後、市内の小中学校約30校への配布(各校50枚程度)、市内の公共施設での配布なども計画している。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090610/331613/

screenshot

RSA Conference 2009 JAPAN:企業とベンダーはセキュリティ投資を再考すべし――基調講演から (1/2) - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

山口英先生の講演がRSA Conferenceであったとのこと。情報セキュリティ投資をきっちり必要なことをやろう!って感じかな。

2008年からの世界同時不況によって、国内外のさまざまな調査リポートから企業のIT投資ムードが縮小ムードにあることが鮮明となった。「企業経営者はよく“ITは投資効果が見えづらい”と言うが、特に情報セキュリティは最たるものだ。しかし、10年ほど前に比べて効果は2〜2.5倍に伸びている」(山口氏)

 情報セキュリティへの投資が軽視される背景には、経営リスク管理における情報セキュリティの重要性が経営層へ十分に浸透していないことが挙げられると山口氏。近年では、電気やガスといった公共インフラでオープンシステムの採用が広がり、電子商取引の国内市場が5兆3000億円規模となるなど、情報システムが日常生活と切り離せない存在となりつつある。

 内閣府が実施した調査では、セキュリティ投資を実施している企業が3割、今後投資するという企業が3〜4割あった。「企業へのヒアリングでは、これからセキュリティをやろうとしていた企業が不況の到来でやめる方向にあるという声が聞かれた。セキュリティ対策をしなくなれば、経営リスクが格段に高まる」(山口氏)

企業とベンダーはセキュリティ投資を再考すべし――基調講演から (1/2) - ITmedia エンタープライズ

個人情報保護法ができてから発表の必要が出てきて件数が上がっただけという話もあるが、、、、、、

個人情報保護法が施行されても、個人情報が流出し続けている。特に故意による内部犯行は以前から存在しているものの、今の経済状況ではさらに増える恐れがある」(山口氏)。一旦不祥事が起きれば、顧客への謝罪といった直接的なコストだけみても年々その金額が上昇している。
「“金がない”と言って情報セキュリティを怠れば、企業経営にどんな影響を与えるかは明らかだ。他社の不祥事を“対岸の火”と捉えず、顧客の信頼を失わないために知恵を使ってセキュリティを高めるべきだろう」と山口氏は指摘する。

企業とベンダーはセキュリティ投資を再考すべし――基調講演から (1/2) - ITmedia エンタープライズ

パートナーも含めてのセキュリティポリシーと現場。難しいが低く構えてもまずい。

最後に山口氏は、企業の情報セキュリティ対策において2つのポイントを紹介した。1つは経営層が積極的に情報セキュリティへ関与すること。もう1つはパートナーとなるベンダーと現業部門が受け入れられるセキュリティ対策を構築することだという。
「日米の多くの大企業は、世界大恐慌オイルショックといった危機に際しても積極的に投資した企業が生き残った。今の世界同時不況は自社のIT資源を再構築する絶好の機会であり、情報セキュリティ対策を経営リスクに対処できるものへ高めるために積極的な投資を行っていただきたい」(同氏)

企業とベンダーはセキュリティ投資を再考すべし――基調講演から (2/2) - ITmedia エンタープライズ

screenshot

NTTデータが開発した「TOMOYO(R) Linux」がLinux標準カーネルに正式採用 2009年6月11日 | ニュースリリース | NTTデータ(情報元のブックマーク数)

うっはーーーーっ!エンドースコメントまでもらってるよwwww準備いいなぁ(とかいうw

この度のLinux標準カーネルへの正式採用により、「TOMOYO Linux」はLinuxの正式なセキュリティ強化機能として世界中に配布されることになりました。
 NTTデータはこれまで、数多くのOSSの普及および開発の促進に取り組んできました。「TOMOYO Linux」は現代社会において日々、重要度を増しているセキュリティの分野において、NTTデータOSSの取り組みと融合した、かつそれが国際的に認められた、非常に重要で価値のある研究開発成果です。
 今後、「TOMOYO Linux」の更なる機能追加・利用促進などにおける世界中のLinux開発者との連携を継続・強化しつつ、Linuxを活用した安心・安全な社会の実現に貢献してまいります。

NTTデータが開発した「TOMOYO(R) Linux」がLinux標準カーネルに正式採用 2009年6月11日 | ニュースリリース | NTTデータ

screenshot

米Google、Google AppsとOutlookの同期用プラグインを発表 - Enterprise Watch(情報元のブックマーク数)

Google Apps Sync for Microsoft OutlookとぷGoogle AppsOutlookを同期させるプラグインらしい。

Googleは6月9日(米国時間)、オンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」と米Microsoftの電子メールクライアント「Outlook」を同期する拡張機能Google Apps Sync for Microsoft Outlook」を発表した。MicrosoftExchange ServerなしにOutlookを利用できるようになる。

 Google Apps Sync for Microsoft Outlookは、Outlook 2003/2007用のプラグインOutlookにインストールすることで、Google Apps(Premier EditionまたはEducation Edition)の電子メール、カレンダー、アドレス帳にOutlookからアクセスできる。

米Google、Google AppsとOutlookの同期用プラグインを発表 - Enterprise Watch Watch

screenshot

小学4〜6年生の親子20組40名対象 夏休み自由研究体験教室「セキュリティ&エコ実験」参加者募集 〜科学実験を通して身近な「エコ」とネットの安全な使い方を身に付けよう!〜:ニュースリリース - 2009/6/11 | 会社情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

Trendmicroが夏休み自由研究体験教室を開催とのこと、講師はエコパフォーマ・らんま先生らしいです。

小学4〜6年生の親子20組40名対象
夏休み自由研究体験教室「セキュリティ&エコ実験」参加者募集
〜科学実験を通して身近な「エコ」とネットの安全な使い方を身に付けよう!〜

 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は2009年8月5日(水)、子ども達に安全で楽しいインターネットの使い方を学んでもらうことを目的に、小学校中・高学年(小学4〜6年生)の親子20組を対象とした、夏休み自由研究体験教室「セキュリティ&エコ実験」を開催します。

 2004年から開始した夏休み自由研究体験教室は、2007年の「セキュリティ落語」、2008年の「セキュリティ・マジック」と、第一線で活躍するプロのパフォーマンスを通じて子供たちにセキュリティの大切さを伝えてきました。6回目を迎える2009年は、国内唯一の実験エコパフォーマーらんま先生がセキュリティと身近な環境問題をテーマに科学実験を披露します。

プレスリリース | トレンドマイクロ

たった2時間か・・・短いですね。

開催日時: 2009年8月5日(水)13:00〜15:00(予定)

開催場所: こどもの城 本館8F
(東京都渋谷区神宮前5-53-1・渋谷駅より徒歩10分、表参道駅より徒歩9分)

プレスリリース | トレンドマイクロ

screenshot

パターンアップ-6.187.00

Trendmicroのパターンがアップしました。

パターン番号:6.187.00

イエローアラートJP/USJP 迷惑メールがイエロー:5月のPPTパッチ対応、5月のDirectShowのアドバイザリ、5月のAdobe製品脆弱性、2月のFlash脆弱性警告/US 特筆無し
アップデート理由:JS_REDIRECTOR.CN緊急亜種対応
新規対応
 特筆無し
亜種対応
 緊急対応
  JS_REDIRECTOR.CN

screenshot

パターンアップ-6.189.00

Trendmicroのパターンがアップしました。

パターン番号:6.189.00

イエローアラートJP/USJP 迷惑メールがイエロー:5月のPPTパッチ対応、5月のDirectShowのアドバイザリ、5月のAdobe製品脆弱性、2月のFlash脆弱性警告/US 特筆無し
アップデート理由:WORM_KOOBFACE.IJ緊急対応
新規対応
 緊急対応
  WORM_KOOBFACE.IJ
亜種対応
 特筆無し

screenshot