過去最大300Gbps超のDDoS攻撃に悪用されたDNSの「オープンリゾルバー」とは - INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

Orangeさんktkr!

2013年3月、極めて大規模なDDoS攻撃が発生した。スパム対策組織のSpamhaus Projectと、今回の事件に際し同組織を支援した米Cloudflare社を攻撃目標としたもので、INTERNET Watchでも、その内容を受けて3月28日に「ネットを崩壊の瀬戸際に追い込んだ『史上最大のサイバー攻撃』が明るみに」と題した記事を掲載している。
このDDoS攻撃の概要や経緯については、攻撃を受けたSpamhausやCloudFlareをはじめ、米国のSANS Internet Storm Centerといったセキュリティ専門機関などからもすでに調査報告などが発表されている。それらを見ると、「オープンリゾルバー」と呼ばれるDNSサーバーが攻撃に悪用されたという点ではおおむね共通しているが、本当のところはどうなのだろうか? 日本のccTLD「.jp」を管理・運用し、DNSに関する技術情報の提供も行っている株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の技術広報担当である森下泰宏氏に話をうかがった。

過去最大300Gbps超のDDoS攻撃に悪用されたDNSの「オープンリゾルバー」とは - INTERNET Watch

screenshot