「わんくま同盟」に行ってきた − @IT自分戦略研究所(情報元のブックマーク数)

id:hanazuknさんの勉強会フリークな記事です!!!きました!!!

初回はわんくま同盟勉強会の紹介です!

てか、書いている人が、まっちゃ139の中の人なので、永遠にまっちゃ139の紹介はありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そのうち、取材とかいう名目で色々な勉強会に出席するライフ八苦?>id:hanazukin

わんくま同盟は高い頻度で開催され、タイミングさえ合えば比較的参加しやすい勉強会です。遠方の開催で直接参加できない場合でも、オンライン中継が行われているため、自宅にいながらにしてセッションを聞くことが可能です。取り扱う内容は開発者向けに限りません。この日も、Windows Mobile開発から化学の話まで多岐にわたりました。過去にはVOCALOID初音ミク」を使ったDTMのセッションも行われています。
「勉強会ってすごくハードルが高いし、難し過ぎるかも」と思って二の足を踏んでいる方は、まずはオンラインで参加して雰囲気を見てみるとよいでしょう。いままでの勉強会の内容や資料は、わんくま同盟勉強会情報で一部公開されています。

「わんくま同盟」に行ってきた − @IT自分戦略研究所

これ大事ですね。みんな不安なんですよ、ドキドキなんですよ!なので、名刺とか有名人とかをキーにアタックアタック!

受付を済ませて勉強会が始まるまでは、様子をうかがいながら、初めてお会いする方と自己紹介。最初からすごい勢いであいさつするというのは、何度勉強会に出てもできないものです。でも、ドキドキするのは自分だけじゃないか? なんて思い込まないでください。そこにいるのは、同じ会場に同じような目的で集まった人ばかり。何かしらの共通の話題があるはずです。私は勉強会に参加する際に、会社の名刺とは別に、Blogのアドレスなどを書いた勉強会用の名刺を用意し、会話のきっかけにしています。

「わんくま同盟」に行ってきた − @IT自分戦略研究所

さすが懇親会担当www!

すべてのセッションが終了すると、待ちに待った懇親会です。今回の懇親会は、勉強会の会場でそのまま開催されたため移動は不要でした。移動を伴う場合は、勉強会の会場だけでなく懇親会の会場がどこにあるのかを把握しておきましょう。せっかく参加するのに迷子になって参加できなかった、では悲しくなります。

「わんくま同盟」に行ってきた − @IT自分戦略研究所

12月のお勧めは福岡オープンソースカンファレンス@福岡らしいw

今回注目したいのは、「オープンソースカンファレンス2008 Fukuoka」です。オープンソースカンファレンスオープンソースソフトウェア(OSS)を扱うコミュニティや企業が一堂に集う大きなイベントで、日本全国で開催されています。「あれ、カンファレンスの紹介? 勉強会の紹介じゃないの?」と思われるかもしれませんね。OSSはOSや開発言語など幅広い種類があります。そんなOSSコミュニティが開催する勉強会も、また多種多様です。それらOSSコミュニティ勉強会が1カ所に集まっているなんて、すごくすてきだと思いませんか?

「わんくま同盟」に行ってきた − @IT自分戦略研究所

screenshot