神奈川県教委、県立高校生約11万人の個人情報がWinny流出の恐れ(情報元のブックマーク数)

神奈川県で高校生11万人分の個人情報がWinnyで流出とのこと。まだny使うか・・・

IBMに委託開発していたが、再委託先の社員が流出させてしまったとのこと。

神奈川県教育委員会は11日、2006年度に在籍していた県立高校生約11万人の個人情報がP2Pファイル共有ソフトWinny」のネットワーク上に流出した可能性があると発表した。
流出した可能性があるのは、高校生の氏名、住所、口座番号などで、授業料の口座振替システムに入力したもの。県教委は2005年、日本IBMシステム開発を委託したが、再委託先企業の社員のPCがWinnyを介してウイルスに感染したため、個人情報が流出した疑いがあるとしている。
県教委では9月12日に匿名の連絡で情報流出を指摘され、「2ちゃんねる」上で個人が特定できないように加工された数十人分の情報を含む画像ファイルが掲載されていることを確認。しかし現在まで、Winnyのネットワーク上で該当する個人情報は見つかっていないという。

神奈川県教委、県立高校生約11万人の個人情報がWinny流出の恐れ

IBMにて24時間体制で監視をしていたそうです。(検索と書かれているが専用のツールかな。)

情報を入手した9月12日時点で情報が流出したとされる「ウィニー」を検索したところ、流出の事実は確認されず、「ウィニー」では、検索回数が多いとデータが表面化する傾向があるため、仮に流出していた場合の二次災害のおそれがあることから不明確な段階での発表はせず、流出の事実を24時間体制でIBMにおいて検索を実施。

http://www.pref.kanagawa.jp/press/0811/028/index.html

IBMからようやく情報が出た(2008/11/14 19:56)

これらの情報は当該システム開発に関わる弊社業務委託先社員所有のPCに含まれていたもので、弊社では、当該PCに在籍生徒約11万人に及ぶ個人情報を含むシステム関連情報が残存していたこと、ファイル交換ソフトであるWinnyが導入されかつウイルスに感染していたことを確認しました。弊社では、これまでWinnyネットワーク上の監視を継続してきましたが、当該PCに保存されていた当該システム開発に関わるデータの存在は確認されておりませんでした。このたび、神奈川県教育委員会様からの連絡を受けて調査し、Share空間上にこれら情報の存在を確認いたしました。

http://www-06.ibm.com/jp/press/2008/11/1303.html

screenshot