iPhone新モデルは「iPhone HD」・6月22日発表?(情報元のブックマーク数)

iPhoneHD!!!

今年も登場するに違いない「今年のiPhone」情報が一斉に出てきました。先陣をきったのはWall Street Journal。今夏にiPhoneの新モデルが発表されること、さらにVerizon向けのCDMAiPhoneも登場の見込みであることを、関係筋の情報として報じています。ふつうのiPhone新モデルはこれまで同様に台湾の鴻海精密工業が生産。一方、ASUS子会社のPegatronが生産するというCDMA版は、9月にも量産可能な計画ながら、アップルはまだ発売の最終決定を下していないと伝えています。
とはいえ毎年モデルチェンジを繰り返してきた iPhone だけに、今年新モデルが出ないとすればそれこそスクープです。問題は出るとしてどのような内容になるか。WSJ報道のあと、Engadgetには新モデルがiPhone HDという名称で6月22日(火)発表となるというタレコミも届いています。iPhoneのディスプレイは初代から伝統の480x320解像度ですが、数年前からWVGA解像度が珍しくなかった日本の「ケータイ」や、今では有機ELやスーパー有機ELの高解像度ディスプレイを手に入れた最新 Android勢と比べ、見劣りすると言わざるを得ない状況。しかしHDの名前を冠するとなると、この弱点克服が見込まれる製品になりそうです。新SDKの内容がまだ発表されていないのは気になりますが、端末の発表自体は607月の定期更新が今年も守られることが期待されます。

iPhone新モデルは「iPhone HD」・6月22日発表? - Engadget 日本版

CDMA版も!

Appleが新型のiPhoneを開発中で、今夏にもリリースしそうだと米Wall Street JournalWSJ)が2010年3月29日付の記事で報じている。同紙は関係者筋の話として、Appleが米Verizon Wirelessなどが採用するCDMA方式に対応したiPhoneも開発中だと伝えている。

Appleが新型iPhoneを今夏にもリリースか、CDMA対応モデルも--WSJが報じる | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

セキュリティアップデート 2010-002/Mac OS X v10.6.3 のセキュリティコンテンツについて(情報元のブックマーク数)

あれ、出てたんだ。

セキュリティアップデート 2010-002/Mac OS X v10.6.3 のセキュリティコンテンツについて説明します。これらは、Mac のシステム環境設定の「ソフトウェアアップデート」、または「サポートダウンロード」のページからダウンロードしてインストールできます。

セキュリティアップデート 2010-002/Mac OS X v10.6.3 のセキュリティコンテンツについて - Apple サポート

らしい。

Mac OS X v10.6.3では、エラー分析のために自動的にパソコンから診断情報や使用情報を収集し、Appleに報告する「Data Collection」機能を追加した。情報収集はユーザーの同意に基づいて行われ、匿名でAppleに送られる。アプリケーションが予期せず終了した場合や、再起動を必要とするシステム・エラーが発生した場合などに、この機能を利用できる。
また、悪意のあるオーディオあるいはムービー・コンテンツを再生すると、アプリケーションが予期せず終了したり、任意のコードを実行されたりする可能性があったCoreAudio、CoreMedia、QuickTimeに存在する脆弱性を解消した。ディスク・イメージ、AFPサーバー、アプリケーション・ファイアウオールなどに関する問題も修正した。

Apple、「Mac OS X v10.6.3」を公開、信頼性向上と多数の脆弱性解消 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

Business Media 誠:吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (1/3)(情報元のブックマーク数)

はい、以前断りました(wwwww

「会社により、異動の意味は当然、違ってくる」と前置きする。そのうえで、中堅・大企業などビジネスモデルが確立している会社での異動は「会社として社員に新たな能力を開発する場を与えるもの」と位置付ける。そして「異動の多い人はその中身や異動の期間にもよるが、昇進していく軌道にある程度は乗っていると見ることができる」という。

吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

中堅堅実ってのは、このあたりから。

これは私が感じ取っている分類となるが、「社員数150人以上」「売上50億円以上」「創業10年以上」といった条件を2つ以上満たせば、その会社は中堅企業と言えるのではないかと思う。もちろん、社員数1000人以上は大企業と言っていいだろう。
中堅・大企業の異動は、定期的(少なくとも年に1回)、全社員を対象に行っているケースが多い。林さんが指摘しているのはこの異動のことである。例えば、営業1部→営業3部→営業企画部などと移り、係長→課長補佐→課長と昇進していくならばその人は「軌道に乗っている」と言える。

吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

メモメモ。ホウレンソウ重要(違

異動の数が多ければその社員が「軌道に乗っている」とは言えない場合もあるのだ。私がこういう社員を観察していると、20代のころからその気配を漂わせている。特に会社員としての自覚に乏しいタイプが目立つ。例えば、上司に報告・連絡・相談をすることなく、1人で仕事を進めていく。それで悪びれたものがあまりない。こういう人は上司から追い出され、いくつかの部署を転々としていく。気の毒だが、30代になると早くも「軌道から外れた人」になるのかもしれない。

吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (2/3) - ITmedia ビジネスオンライン

一方ベンチャーは、5−6年在籍、問題がある人を部署変更。

「全員が1つの部署に5〜6年以上は在籍し、ごくまれに問題がある人のみをほかの部署に移すぐらい。ほとんどの社員がこういうやり方に慣れ親しんでいる。ここで強引に定期異動を行うと、職場がぎくしゃくしてくる。私は異動は必要だと思っているが、いつも次の年への課題となっている」

吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (2/3) - ITmedia ビジネスオンライン

まずはお金がないと、無駄に異動とかもできない。当然だな。

取材をしていると、多くの中小企業は売り上げや利益を安定的に捻出(ねんしゅつ)することすら、不十分であることがうかがえる。このあたりができていなくて、毎年、異動を行うことはやはりできないだろう。ただし、成長が著しいベンチャー企業は状況が違ってくる。前述の林さんは、ベンチャー企業については次のように答えていた。

吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (3/3) - ITmedia ビジネスオンライン

結局は思っている通りってことか。

「異動の回数が多い人は優秀で、少ない人はダメな人?」と問われれば、私は次のように答える。

  • 中堅・大企業:異動の回数が多い人は軌道には乗っているが、その中身が大切。脈絡のない異動や昇進が伴わない場合は、ダメな人。
  • 中小企業:異動の回数が多く、しかも脈絡のない異動はダメな人。
  • ベンチャー企業:「異動の回数が多い人は優秀で、少ない人はダメな人」と言い切ることはできない。ただし、脈絡のない異動はダメな人。
吉田典史の時事日想:どっちが優秀なの? 人事異動が多い人と少ない人 (3/3) - ITmedia ビジネスオンライン

screenshot

AMD、12 コア内蔵の Opteron を発表 - スラッシュドット・ジャパン(情報元のブックマーク数)

値段的にも、12コア内臓のOpeteronが仮想化では底力を担うような気がする。

AMDが最大12コアを内蔵する新CPU「Opteron 6100シリーズ」などを発表した(プレスリリース)。
発表資料によると、メモリコントローラのメモリ帯域向上、I/O仮想化に対応したAMD 5600シリーズチップセットのサポート、新たなパワーマネージメント機構などが特徴とのこと。デュアルCPU/クアッドCPU構成にも対応するという。

AMD、12 コア内蔵の Opteron を発表 | スラド

screenshot

シスコのSIPシステムに「きわめて深刻」な脆弱性:ニュース - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

Ciscoが定例IOSセキュリティアップデートが出ているとのこと。

Cisco Systemsは、広範にわたるセキュリティ勧告を発表し、同社製品の多くが稼働するOS「Cisco Internetwork Operating System(IOS)」に存在する脆弱性11件の詳細情報を明らかにした。
脆弱性のうちの1件は「きわめて深刻(highly critical)」とされており、これをハッカーが悪用すると、影響を受けるシステムを危険にさらしたり、サービス拒否(DoS)攻撃を仕掛けたりできるようになるおそれがある。米国時間3月24日に発表された勧告は、Ciscoが1年に2回予定しているCisco IOS向けセキュリティアップデートの一環だ。

シスコのSIPシステムに「きわめて深刻」な脆弱性 - CNET Japan

screenshot

Twitter / mine kouki: @IT自分研では、IT勉強会と企業スポンサーのマッチ ...(情報元のブックマーク数)

ちょっ!!!これすごいぞ!!!!

企業スポンサーマッチングですか!!!

@IT自分研では、IT勉強会と企業スポンサーのマッチングの取り組みを実験的に始めました!Web開発系/インフラ技術系の勉強会を企画している方、条件があえば会場貸し+集客手伝いができるかもしれません(まずは東京から)。お気軽にご連絡ください

minekouki on Twitter: "@IT自分研では、IT勉強会と企業スポンサーのマッチングの取り組みを実験的に始めました!Web開発系/インフラ技術系の勉強会を企画している方、条件があえば会場貸し+集客手伝いができるかもしれません(まずは東京から)。お気軽にご連絡ください"

screenshot

ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料 - ITmedia News(情報元のブックマーク数)

あらたな勉強会の会場ってのにもなりそうだ。

USTREAMスタジオ 汐留には、ミニライブスペースやトークスペース、DJブースなどを設置。事前に申し込んで審査に通れば無料で利用でき、トークショーや発表会、イベントなどでの利用を想定している。
5月10日には、ソフトバンク渋谷店に「USTREAMスタジオ 渋谷」を、6月1日には、レストランカラオケ「渋谷シダックスビレッジクラブ」に「シダックスUSTREAMルーム(仮称)」を開設する予定。

ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料 - ITmedia NEWS

screenshot

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売 -AV Watch(情報元のブックマーク数)

一度劇場で見たかったなぁ。

ナウシカ」をスクリーンで見た。26年ぶりの再会だ。そばには、宮さん(宮崎駿)がいた。試写室が暗くなると、緊張した。手に力が入り、汗ばんだ。そして、「ナウシカ」が始まった。いつも、映画を作り終わると、ぼくらは二度と見ないし、また、見たくない。でないと、次に行けない。しかし、今回は特別の事情があった。

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売 - AV Watch

ジブリ自体はデジタル化によってざらっと感とか無い色とかこだわってますしねー

仕事が終わって帰宅すると、宮さんは、ディズニー・チャンネルをよく見る。そこで、放映されているのは、デジタル処理で“お色直し”した昔の作品群だった。冒涜ですよ。あれは。今回の話が持ち上がる前から、宮さんは、デジタル処理に関して、否定的な意見を吐いていた。過去の名作が、デジタル処理を施すことで、色にぎらつきのある、品のない作品になってしまっている。ああだったはずがない。あれは、作った人に対する冒涜ですよ。年数が経てば、作品が古ぼけて見えるのは当たり前。ぼくにしても、そうやって過去の名作を見てきた。それをいくら技術の進歩があったからといって、新品にしてしまう権利がだれにあるのか。それが宮さんの意見だった。

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売 - AV Watch

ナウシカ続編か・・・ないか。宮さん的には完結らしいし。

一日経って、奥井さんが、僕の部屋にやって来た。宮崎さん、泣いていましたよね。あれは……。ぼくは、こう答えた。「ナウシカ」は、まだ終わっていない。ぼくも宮さんも、カットごとに、そのときに起きた出来事をすべて覚えている。そりゃあ、後悔もあるし、これでよかったということも含めて。

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売 - AV Watch

screenshot

資料から見るERP導入の“大きな忘れもの”(1/3) − @IT MONOist(情報元のブックマーク数)

ERPって日本には1990年代から入ってきてたのか・・・もう15年か・・・

僕が思うには、ERPで小さな会社でも標準的で継続的な基幹業務運営が出来るようになるってのが大きいと思うし、ベストプラクティスに近づけるのはすばらしいと思う、そういう意味では、SAP BusinessOneの低価格化してもらえればもっと利用者が増えると思うけどなぁ。(まぁ、基幹業務にかね払う中小企業があるか、、っていうと無いんだろうけどw

ERP(Enterprise Resource Planning;企業資源計画)パッケージが、世界のベストプラクティスを数多く搭載しBPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)を実現する、まさに「夢の統合型基幹業務システム」として日本に紹介され、ブームを巻き起こしたのが1990年代の中盤のころでした。
あれから15年あまりが経過したいま、はたしてERPパッケージは日本企業に浸透したでしょうか。ERP研究推進フォーラム注1が実施し、筆者もアンケート設計委員会の委員を務めたERPアンケート調査2009年版を参照しながら、以下にその実態について明らかにしていくことにしましょう

製造マネジメントフォーラム - MONOist(モノイスト)

パッケージへの不満か・・・

約4割の企業がERPパッケージを採用(導入中を含む)している一方で、図2によれば、現在利用中のERPパッケージの「変更を検討」ないし「変更を決定した」とする企業が11.3%あり、「現在利用中のERPパッケージに不満はあるが継続して使う」の68.7%を合わせれば、ERPパッケージに不満を抱いている企業は、なんと80%にも達しているのです。

製造マネジメントフォーラム - MONOist(モノイスト)

不満を競合ベンダーさんが、声を大きくしてコストメリットとかで乗せかえってのが上の理由かもね。

ERPパッケージの変更・中止の理由」を見てみると、30%を上回る企業が回答している理由として
1. ベンダに支払う年間保守費用
2. バージョンアップに伴う投資額
という、ERPパッケージのコストの側面と、
3. 現パッケージが自社業務に合わない
4. ユーザー部門の改善要求への対応
5. 狙った効果と実績のギャップ

製造マネジメントフォーラム - MONOist(モノイスト)

全業務をERP化することも無いと思いますがねぇ・・・一気通貫ERPメリットは確かに出ますけど。

ERP研究推進フォーラムの先の調査によれば、図3が示すようにERPパッケージのモジュール別の導入状況は、財務会計が43%と財務関連モジュールに極端なまでに偏り、販売管理16%、生産管理17%、物流管理10%と基幹系業務への適用が一向に進んでいないのが実態です。
日本のERPパッケージの導入実態として、財務モジュールへの偏重が浮き彫りになっています。

製造マネジメントフォーラム - MONOist(モノイスト)

法規制対応、基幹業務はERP、でも差別化されるぶぶんはERPにはしづらい。ブラックボックス化・・・・

# 財務アプリケーションは、会計規則、税法などの法規制による標準化が進んでおり、企業により違いが少なく汎用的なパッケージに最もなじむこと
# 特に日本においては、販売・生産・物流などの基幹業務は、他社と差別化すべき戦略業務領域であり、自社開発すべきであるとの考え方がいまだに支配的であること
# 日本の生産管理はブラックボックス化され、企業や工場ごとにまちまちで、標準化が遅れている。米国育ちのMRP(資材所要量計画)を主たる生産スケジューリング・エンジンとするERP/MRP II(製造資源計画)が簡単に導入できる土壌にないこと
# 特に生産管理領域については、TQM、カイゼン、5S、JITなどの現場中心主義が日本の真骨頂であり、多額のIT投資に対する優先順位は相対的に低くなる傾向があること

製造マネジメントフォーラム - MONOist(モノイスト)

screenshot

情報処理推進機構:情報セキュリティ:調査・研究報告書:欧州における情報セキュリティ関連動向調査報告書(情報元のブックマーク数)

このへんが気になるのでメモ。

(1) 欧州主要国政府における情報セキュリティ製品調達と国際標準及びWTO-TBT協定との関連に関する調査
Survey on International Standards Used in European Governments on Procuring IT Security Products and Relation with WTO-TBT Agreements
OECDの暗号政策ガイドラインでは、「Standards for Cryptographic Methods(暗号手法に関する諸標準)」という原則(第4原則)を勧告している。この原則は、WTO-TBT協定とも整合しているが、その一方で、政府機関の扱う情報は、国家セキュリティに関わらなくても、国益を左右する可能性があるため、各国が独自に暗号政策を定め、調達対象の暗号技術を定めている。しかし、実際の調達仕様上の記述は不明である。そこで、欧州主要国における情報セキュリティ製品の調達に関する調査を実施した。

欧州における情報セキュリティ関連動向調査報告書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

screenshot

SAP MaxDB Malformed Handshake Request Remote Code Execution(情報元のブックマーク数)

なんか出てるなぁ。

# Title: SAP MaxDB Malformed Handshake Request Remote Code Execution
# EDB-ID: 11886
# CVE-ID: ()
# OSVDB-ID: ()
# Author: S2 Crew
# Published: 2010-03-26
# Verified: yes
# Download Exploit Code
# Download N/A

SAP MaxDB - Malformed Handshake Request Remote Code Execution

screenshot

SAP GUI version 7.00 BExGlobal Active-X unsecure method(情報元のブックマーク数)

こっちも出てるなぁ。

# Title: SAP GUI version 7.00 BExGlobal Active-X unsecure method
# EDB-ID: 11879
# CVE-ID: ()
# OSVDB-ID: ()
# Author: Alexey Sintsov
# Published: 2010-03-25
# Verified: yes
# Download Exploit Code
# Download N/A

SAP GUI 7.00 - BExGlobal Active-X unsecure method

screenshot

Twitter / ゴトウ: 今度の東北情報セキュリティ勉強会、ヅ大でやればいいん ...(情報元のブックマーク数)

じゃ、ゴトウ君調整と色々よろしくw

今度の東北情報セキュリティ勉強会、ヅ大でやればいいんじゃね?って無責任に言ってみる←

GOTO Hiroshi on Twitter: "今度の東北情報セキュリティ勉強会、ヅ大でやればいいんじゃね?って無責任に言ってみる←"

screenshot

第1回 Google Web Toolkit 勉強会 in 京都 (#gwt_kyoto) を開催します (京都 Google Technology User Group)(情報元のブックマーク数)

気になる気になる。参加するかなぁ。

GWTとは…
リッチなウェブユーザインターフェースにもはや欠かすことの出来ない技術となったAjaxですが、そのコードは複雑で見通しが悪く、バグの温床になりがちです。
Google Web Toolkit (GWT) とは、Java言語でAjaxJavaScriptコードを生成する技術です。
ブラウザ間によってまちまちなAjaxの実装はGWTライブラリが吸収・最適化してくれます。また、型に厳格なJava言語を使用することでコンパイル前に危険なコードを弾くことが出来ます。

第1回 Google Web Toolkit 勉強会 in 京都 (#gwt_kyoto) を開催します - Google Developer Group 京都

screenshot

Xbox 360のUSBストレージ対応アップデート正式発表、4月6日から(情報元のブックマーク数)

これはうれしい。でっかいUSBメモリを買ってこないと!!

先週リーク情報をお伝えしていた Xbox 360のUSBストレージ対応アップデートが正式に発表されました。Xbox 360は従来よりUSBメモリからの音楽・写真ファイル読み込みには対応していましたが、セーブデータやデモなどゲーム関連のコンテンツは独自形式のメモリユニットかHDDに保存する必要がありました。新アップデートでは、汎用のUSBメモリを従来のメモリユニットのかわりに使うことができるようになります。詳細は:

  • 容量1GB以上の市販USBフラッシュメモリ (またはUSBマスストレージとして認識される機器、HDDなど)を利用可能。ただしアクセス速度の点から、HDDではなくフラッシュメモリを強く推奨。
  • Xbox 360で利用するには、最初に一度だけ本体メニューのシステム設定>メモリから性能・互換性チェックとXbox 360用フォーマットをする必要がある。
  • ひとつのUSBメモリにつき、Xbox 360用にフォーマットできるのは最大16GBまで。また、同時に接続して認識されるUSBメモリは2本で計32GBまで。
  • システムアップデートではメモリ管理画面が改善され、ストレージ間での転送がしやすくなる。
  • USBメモリにはすでにほかのストレージにあるすべてのコンテンツを転送可能。ただしインストールしたゲームを除く。ゲームはもういちど取り込む必要がある。
Xbox 360のUSBストレージ対応アップデート正式発表、4月6日から - Engadget 日本版

screenshot

「Windows 7」の脆弱性対策、管理者権限の制限が効果的 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

Vistaもってことかな?管理者権限を外す事でってのが前提か。

セキュリティ・ベンダーの米BeyondTrustは米国時間2010年3月29日、米Microsoftの最新OS「Windows 7」のセキュリティ・ホールと対策について調査した結果を発表した。それによると、エンドユーザーへの管理者権限を制限することで、ほとんどのセキュリティ脅威を軽減できるという。
Windows 7のリリース以来、これまでMicrosoftが公表した深刻度「Critical(緊急)」の脆弱性情報を同社が分析したところ、そのうち90%に対しては、管理者権限を外すことで安全性を高められることが分かった。

「Windows 7」の脆弱性対策、管理者権限の制限が効果的 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

「iPad」の商標、富士通がAppleに譲渡 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

ほぉーーー!iPadの商標を富士通からAppleへ譲渡されたとのこと

Appleが近日発売する予定のタブレット型コンピュータ「iPad」と同様の名称を富士通が既に米特許商標局(USPTO)に申請していた問題で、同商標がAppleに譲渡されていたことが明らかになった。USPTOのWebサイトで公示されている内容によると、米国時間2010年3月17日に同商標の所有者が富士通からAppleに移っている。

「iPad」の商標、富士通がAppleに譲渡 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

偽の「アップルストア」メールに注意、ウイルスとスパムのダブル攻撃 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

なんかApple Storeを装う悪質なメールが出ているそうです。

セキュリティ企業各社は2010年3月24日および25日、米アップルが運営するオンラインショップ「アップルストア」をかたる悪質メールが出回っているとして注意を呼びかけた。メール中のリンクをクリックすると、ウイルスに感染させようとするサイトや、バイアグラなどの宣伝・販売サイト(スパムサイト)に誘導される。
今回確認された悪質メールは、アップルストアの注文受け付けメールに見せかけている(図1)。メールの送信者名は「Apple Store」。メールには、「アップルストアへの注文状況を見るには、こちらをクリックしてください」といった内容の英文とリンクが記載されている。

ログインしてください:日経 xTECH(クロステック)

screenshot

オペレーティングシステムのコンポーネント脆弱性 : FFR Blog(情報元のブックマーク数)

ぉー!久々にFFRのアドバイザリが出てる!広く使われているOSにIPv6DoS攻撃が可能な脆弱性が存在とのこと。

■ 概要:
フォティーンフォティ技術研究所リサーチチームは、一般に広く利用されているオペレーティングシステムにおいて、ネットワーク経由でDoS攻撃が可能な脆弱性を発見しました。特別に細工されたIPv6パケットを送信することで対象をクラッシュ、あるいは再起動することができます。

http://blog.fourteenforty.jp/blog/2010/03/ffrua-20100329-.html

screenshot

日本のセキュリティチーム : Internet Explorerのセキュリティ更新の事前告知 (定例外)(情報元のブックマーク数)

定例外にIE脆弱性について、3月31日にパッチが出るそうです。

「セキュリティ アドバイザリ 981374」でお伝えしている脆弱性脆弱性の悪用を確認したことを、お伝えしておりました。
この脆弱性を悪用する攻撃からお客様を保護するために、今回Internet Explorerの累積的な更新プログラムを定例外で、2010/3/31 に公開します。
今回の悪用が確認されている脆弱性は、Intenet Explorer 6 および 7のみが影響を受けます。そのため、Internet Explorer 8を使っているお客様は現時点で攻撃を受ける心配はありません。
しかしながら、セキュリティ更新プログラム自体は、全てのバージョンのInternet Explorerに適用する事を推奨しています。
定例外の公開ではありますが、配信はすべて、月例の公開時と同様にMicrosoft Update等を通じて行います。

Internet Explorerのセキュリティ更新の事前告知 (定例外) – 日本のセキュリティチーム

報酬30万円、学生対象に「インターネット安全けいびたい」参加者を募集:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2010/03/29(情報元のブックマーク数)

インターネット安全けいびたいってプロジェクトが始まるそうです。広く人に広める手伝いを学生にしてもらうとのこと。

マイクロソフトやゲッティコミュニケーションズなどが運営する「インターネット安全けいびたい実行委員会」が学生プロジェクトを開始し、全国の学生を対象に参加者の募集を開始した。報酬は30万円だ。
同実行委員会は、インターネットにおける被害を減らすべく、より多くの人にインターネットセキュリティの重要性を理解し、知識を得てもらうためにプロジェクト「インターネットの安全は使い方を学んで伝えて30万円」を開始。プロジェクトで募集する学生には、インターネットを安全に利用するための意見などを多くの人に広める手伝いをしてもらうという。

http://www.rbbtoday.com/news/20100329/66695.html

screenshot

山崎宇宙飛行士、4月5日にディスカバリーで宇宙へ:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2010/03/28(情報元のブックマーク数)

山崎さんは4月5日に打ち上げだそうです!頑張ってください!

JAXA宇宙航空研究開発機構)は、NASA(米国航空宇宙局)の発表として、スペースシャトルディスカバリー号」(STS-131/19A)の打上げ日時をアナウンスした。
今回は、山崎宇宙飛行士が日本人女性初のミッションスペシャリスト(MS)として国際宇宙ステーションISS)組立て・補給ミッションに参加する。また、第23次長期滞在ミッションのフライトエンジニアとしてISSに滞在中の野口宇宙飛行士に合流、ISSに日本人宇宙飛行士2名が同時に滞在することになる

山崎宇宙飛行士、4月5日にディスカバリーで宇宙へ | RBB TODAY

screenshot

東芝、4月からの改正エコポイントにあわせ「レグザ」3機種をマイナーチェンジ:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2010/03/26(情報元のブックマーク数)

ということで、自宅のテレビは4月の改正エコポイント対応のテレビを購入ということで、もうちょっとお金をためるw

東芝は26日から、同社液晶テレビ「レグザ」の新製品として「37Z9500」、「40A9500」、「32A950S」の発売を開始した。3機種ともに4月1日以降のエコポイント改正に対応した対象製品となっている。

東芝、4月からの改正エコポイントにあわせ「レグザ」3機種をマイナーチェンジ | RBB TODAY

screenshot

「エネポ」家庭用カセットガス発電機(情報元のブックマーク数)

カセットガスで動く発電機だそうです!!!これは面白そうw

家庭用カセットガスで動くホンダの耕耘機「ピアンタ」が話題ですが、なんとお次はカセットガスで動く発電機「エネポ」だそうです!

「エネポ」家庭用カセットガス発電機

「エネポ」があればアウトドアライフが変わるだけでなく、ちょっとした青空オフィスも実現してしまいますね。万が一の災害時にも良いでしょうか。
価格は104,790円で、2010年5月13日より発売開始ということです。

「エネポ」家庭用カセットガス発電機

screenshot

とある大学生のWeb Student Party - かずきち。の日記(情報元のブックマーク数)

ありがとうございます>中の人の一人wwww

そういえば、最近よくどこでイベントを探してくるのか??なんて聞かれるので、IT勉強会カレンダーを紹介しておきます。

これを見れば、全国津々浦々のIT系イベントは網羅できると思います。

とある大学生のWeb Student Party - かずきち。の日記

是非作ってみてください!


技術経営系の勉強会カレンダーなんてものもあればいいのになと思ったりしています。

とある大学生のWeb Student Party - かずきち。の日記

screenshot